2015年12月5日土曜日

2015 劇団通信12月号

腹を立てる。日常誰でも体験していることです。

いや、中には腹なんか立てたことがないという人もいるかもしれませんが、そのような人は対象外です。言葉の上でなぜ「怒る」ことが「腹を立てる」ということになるのか、あまり深く考えたことはありませんが、腹を立てることがあまりにも多い自分の性格を考えると何とか穏便に収められないのかといつも反省しています。

しかし相手の言動によって引き起こされた苛立はなかなか解消出来ないもので、自分の方は何も悪くないのにと思うと余計に腹が立ってしまう情けない性格で、それをどうしたら克服できるのか、心を大きく持てばいい、気にしないでいい、忘れてしまえばいい、いろいろ言い聞かせてはいても思うようにはいきません。

自分の尺度で他人を計るから腹が立つのであって、人は自分とは違うのだと思えば立腹の度合いも薄められる筈です。しかし人から自分の非をあからさまに批難されたとしたら誰もが傷つき表向き気にしないような顔をしていたとしても腹の中は煮えくりかえっているに違いありません。

例え本当に自分に非があったとしても頭ごなし怒られたりしたら素直に反省する気持になどなれません。どんな場合でも心の中に潜んでいる思いは自分以外の者には絶対に分からないものです。

本当に反省しているのか、すねているのか、或は復讐心に燃えているのか、推測でしか判断出来ません。しかし本心がどうあろうとそれを表に出さず、程々に妥協したり我慢したり、お世辞を言ったりして上辺だけの人間関係でも保たれているとしたら、それが大人社会の付き合い方ということになるかもしれません。